ゲストにNPO法人沖縄青少年自立援助センターちゅらゆいの金城隆一さんをお迎えして、居場所支援をテーマにお話していただきます。
以前もソーシャルカレッジの社会課題を知るセミナーで子ども若者の支援について話していただきましたが、参加者アンケートで「もっと詳しく居場所支援について深く聞きたい」と言う声が多かったので、今回はスキルアップセミナーとしてお話しいただきます。
金城さんは、大阪の「不登校・ひきこもり」青年の支援機関「淡路プラッツ」勤務され、沖縄で「ひきこもり」青年の相談を開始し、2010年にNPO法人沖縄青少年自立援助センター(http://www.churayui.org/)を設立されています。不登校やひきこもりの問題を抱えた青年や親の相談活動を長年実践されてこられ、内閣府や大阪府等のひきこもり支援やアウトリーチ支援の支援者研修も行なっておられます。
居場所支援とは何なのか、居場所での学習支援とはどうあるべきなのか等、居場所に必要な機能や、居場所支援に必要なスキルなど、金城さんと一緒に考えてみませんか。
[日程]
2021年2月28日(日)19:00-21:00
[会場]
オンラインで開催します。
[ゲストプロフィール]
金城 隆一
−NPO法人沖縄青少年自立援助センターちゅらゆい代表
1973年沖縄生まれの大阪育ち。1993年、大阪の「不登校・ひきこもり」支援の「淡路プラッツ」勤務。2005年に沖縄で「ひきこもり」青年の相談を開始。2010年にNPO法人沖縄青少年自立援助センターを設立し、不登校やひきこもりの問題を抱えた青年や親の相談活動を実施している。
https://www.churayui.org/
[プログラム]
19:00-19:05 趣旨説明
19:05-20:30 居場所支援に必要なスキルとは
※間にグループワーク等も入ります
20:30-20:45 質疑応答
20:45-20:55 まとめ・アンケート記入
[申し込み]
イベント申込フォーム(https://bit.ly/college-event-apply)からお願いいたします。
※前日までにお申込みください。
※イベント申込には学生会員登録が必要です。
※申込された方に、セミナー参加用のzoomURLをお知らせいたします。
学生登録
各種イベントに参加するには、学生登録が必要です。
登録がまだの方は、登録をお願いします。